なんかやった時の記録

誰かの役に経つかはわからないけれど、私と同じ趣味の人には分かるようなブログにしたいと思います。

保険会社のドラレコ取り付けと、ETC取り付け

私の入ってる自動車保険会社には、指定のドライブレコーダーがあります。

このドラレコはいわゆる一般的な録画機能、駐車監視機能等はもちろんのこと事故が起きたり、車両に振動等があると自動的に保険会社に通報し、更には救急車等も呼んでくれるシステムが付いており、ドラレコを通じて保険会社と直接電話も出来るシステムが備わっています。

これが、月々600円ですので、取り付けることにしました。

一般のドラレコを付けるのも良かったのですが、どうせなら高いもの(画質が良い、夜もしっかりと映る、自動で録画データを上書きしていちいちバックアップしないで良い、駐車監視機能等)だと、結構高いですよね。

さらには、結構直射が当たるところなので熱で壊れるらしいんですよね。

壊れる度に新しい物を買うのもバカバカしくて、保険会社のものならば壊れてしまっても(故意にでは無く)交換してもらえるところがいいなぁと思いました。

ただ、永遠と月々600円はかかるのですが…

それにしても保険会社のドラレコはなんと言っても事故の時しっかりと証拠として使える点です、下手な安いドラレコでは、画像が荒い、汚い、暗くて見えない。

保存がちゃんとされてない。

等のエラーが発生して意味が無い場合もあります。

なので、安心の保険会社のドラレコにしました。

また、付けて思ったのは、運転評価をしてくれたり、車両周囲の天候の事なんかも教えてくれます。これは中々良いですね。昨日なんかは大雨警報が発令されてますとのアナウンスがありました。

 

しかし、通常配線なんてシガーソケットからじゃなくヒューズからダイレクトに取るのが一般的なわけですが、これはシガソケなんですよね、ということで、恐らく、純正通りのセオリーで使ってることが前提での壊れた時の交換条件でしょうから、シガソケを使って取り付けるわけですが、私はシガソケのメスを用意してヒューズからシガソケメスを繋いで、そこにドラレコのシガソケオスを指すことで事実上のシガソケを使った電源取りにしました。

f:id:MintVanilla:20210830082510j:image

f:id:MintVanilla:20210830082513j:image

これならば、ドラレコの純正の配線を加工せずに使えますし、仮に返品どうする場合もそのまま返すことが出来るわけです。

 

今回、ドラレコを取り付けるにあたり、ステアリングコラムの裏の方を外すので、この間仮取り付けしたETC本体もしっかりとセットすることにしました。

f:id:MintVanilla:20210830082612j:image

ステアリングコラムの下です。

 

ドラレコは今思えば運転席から配線を回せばよかったのですが…如何せんドラレコ本体から出てる配線が時計回り配線だったので…

仕方なく助手席から回すことにしました。

まぁ、配線も無駄に長いですからね。

まぁ、こういう時にコラム周りの配線や何かを見直すってのはいい事で、この車は前のオーナーがナビやらナビ連動のETCやらをつけていて、その配線が要らないのでぶった切ってやりました。

ついでに、基本的にこの車は私しか乗らないので、センターコラムにある、足元にエアを送るエアコンのダクト?をとっぱらって運転席のみに流れるようにしてやりました。

足元に流れるようにすると助手席側にも流れるようになっていてそれを止めることは出来ないので1人で乗ってる分には無駄なんですよね。

さらに、そのエアコンの出口付近にECUがありました。

それを冷やすためにもダクトをとっぱらってしまった方が良さそうです。