なんかやった時の記録

誰かの役に経つかはわからないけれど、私と同じ趣味の人には分かるようなブログにしたいと思います。

TT車検切れ⇨車検再取得(初ユーザ車検)

長らく更新していませんでしたが、ネタがなかったわけではありません。
むしろネタがありすぎて…ちょっと色々とバタバタというか家庭のことや自分のことでちょっと色々とありまして。私の心はどこかに飛び去ろうとしましたが、何とか戻ってきました。

f:id:MintVanilla:20230719202610j:image

この数ヶ月の間に大きな出来事として愛するTTの車検切れと車検の再取得がありました、私のTTは今までちょうどゴールデンウィークとかぶっていまして、不便だなと思っていたのですが、とある事情により、5月頭の車検更新日に更新をせず、一度車検が切れて先日7月11日に初めてのユーザ車検にて車検を再取得しました、つまり2ヶ月間車検切れで放置していたということになります。今回はそんな車検切れの話と再取得の話を備忘録として書いていこうと思います。

f:id:MintVanilla:20230719202243j:image
まず、車検をどうして更新しなかったのか。

これには色々な理由がありまして

今まで車検の時にお願いしていたショップが預けていた民間車検場がとある理由により使えなくなってしまったことにより手続きが面倒になったことが一番の要因で、自分で色々と純正に戻さないとダメになってしまいました。
さらに経年劣化により、ヘッドライトの曇りが原因で車検に通らない可能性がある。その他純正戻しに少し時間がかかる為車検更新までに間に合わない可能性があった、なんせヘッドライトは両方で中古で5万以上するわけですからすぐにホイホイとは買えないし。ヘッドライト以外にも車検対応にする為には色々と純正に戻さなくてはならなくて•••と言ってもそこまで車検非対応てんこ盛りでは無いのですが、まじまじと見られるとというところです。



2つ目にこれが一番大きな要因ですが、家計的に一台にしようかというところ
が大きな理由であります。

現在奥さんの車と私の車で2台持ちでありまして、子供も大きくなったので家計を圧迫する車を手放そうということになりまして。
私の会社は古い会社でバイク通勤がダメなんですよね。
なので、ほぼほぼ私のTTは通勤の為に維持している(もちろん私にとっては違うのですが、奥さんからすればというところです)ので真っ先に車検が終わると当時に一台にしようという話になりまして•••じゃあ通勤は車でないとダメなので私が毎日通勤で使ってしまうけど大丈夫?と聞いたのですが、自信を持って大丈夫と言ったので•••
車検切れと同時に私はTTと致し方なくお別れする羽目になったのですが•••

私の読みでは妻のことだから、車が一台になったらなったで文句を言うだろうと思っていましたのでTTを完全に手放さず車庫にて保管することにしました。といっても手放して売れる車でもないんですけどね。
結論からすると思っていた通り妻がギブアップしたので車検取ることになったわけです。

 

私はこの2ヶ月間ただ炎天下に適当に放置していたわけではなく、保管前にガソリンを満タンにして、カバーライト社製の高級カーカバーを普段かけておき、2週間に一度エンジンをかけ3000rpmをキープしてプラグを焼き、エンジンオイルもしっかり熱を入れ、エアコンをかけ、電動ファンを回し、車を軽く車庫の中で前後し、タイヤに印をつけて同じ位置で駐車しないように心がけ、ゆっくりと車検対応にして行くことにしました、バッテリーを毎回カットするのはめんどくさかったですが、なんとか2ヶ月間バッテリーがもってくれてよかったです笑
毎回エンジンをかける前にかかるかドキドキしましたが。一度も怪しい感じはなく一発始動でした。

家の目の前で日中とはいえブンブンフカすのもなんだか迷惑だったので、早急に車検対応の為にもバッフルを買ってきて装着しました。

f:id:MintVanilla:20230719150818j:image
あんな簡単なバッフルでよくまぁ結構音量が下がること、私のマフラーは現在低音系というよりはバババババって感じの乾いた中域の音が強めの音ですが、中域の音が削れて低音だけ残ったようなボボボボって音になりました。

しかし、カバーって素晴らしいですね。
2ヶ月間の間に雨が降る日もありましたが、全く汚れてませんでした。

f:id:MintVanilla:20230719151217j:image

今回TT8N用は無かったので2代目TTの8J用を買いました。

8Jの方が一回りでかいので私のエアロ付きTTでも入るだろうという算段でした。

予測通りピッタリでしたね。

恐らく、8Jはミラーがたためると思いますが、8Nは畳めないのでその辺が盛り上がってしまった感は否めませんが。

またこれは車両の下をワンタッチで止められる紐がついていて風等で飛ばされないようになっているのが良いですね、さすが高級メーカーだけあります。

5層のカバーでその辺の安い薄っぺらいカバーとは大違いです。

せっかく買った訳ですし、これから炎天下になる夏本番が来ますが、私の駐車場は屋根がないので•••今後もこのカバーを有効活用し夏の紫外線から守りたいと思います。

ほぼほぼ土日はTTは動かないので…

というのも私は基本的に籠の鳥状態なので中々出かけるとかは出来ないので笑

出かけるなとは言われたり言われなかったりしますが、出かけて帰ってきてものすごく機嫌が悪くて八つ当たりされるのが嫌なので。

朝方早朝にドライブするのも良いのですが•••まぁ通勤の行き帰りで遠回りして普段ドライブしてますからねぇ。

土日は洗車したりちょっと調整とか新しいパーツをつけたり、補修するのが日課です。

 

 

さて、話が逸れましたが今回私は初めてユーザー車検をやってみました、今まではお世話になっているショップにお願いしていて、車検が通るように整備をしてもらって12万弱でした
車検整備とブレーキオイルとエアコンフィルターの交換込みです。
なので別にそこまで高くもなく安くもなくと思っていました、正直普通車で3ナンバーでの車検は大体10万くらいかかるものと思っていたので。
いつしかディーラーかなんかに出したら30万くらいってふかされた思い出が…

ただ、今回自分で車検を通してこんなにも安いのか!!とびっくりしました。

 

25ヶ月で入った自賠責保険が18000円弱
これ、安くありません??
過去の自賠責見てみると25000円くらい取られてましたので、なんで今回こんなに安いのでしょうか?

と調べたところ今年の4月から安くなったらしいですね。ありがたい。

車検取得のために自走するので仮ナンバー発行が750円

重量税と検査料が40100円
テスター屋さんにて光軸調整やら全てやってもらって2200円
ということで•••
全部含めますと合計6万弱になります。



意外とユーザー車検って簡単でした。

私の場合は車検も自賠責も切れてしまったので、まずは検査場にいくために自走するので、仮ナンバーを取得するわけですが、これは市役所で取得します。

しかし、仮ナンバーを取得するに当たり、自賠責保険の加入が無いと発行してもらえないので、まずは手っ取り早く近くのガソリンスタンドで自賠責保険に加入します。

車検が切れてしまっている車の車検証を持って行けば大丈夫です、私は東京海上から今回は損害保険ジャパンになりました、この辺は別にどこでも良いとおもいます、なぜなら会社によって値段が変わることはないので。

24ヶ月と25ヶ月があるのですが、私は念の為に25ヶ月にしました、なぜなら、今日の日付で入って、24ヶ月だと仮に今日車検を取得できなかった場合、次の車検満了日まで自賠責が足りなくなってしまうので。

なので、大体1ヶ月の余裕をもたせているみたいです。

私のTTも先月6月の頭までに車検を取得しようとすれば自賠責は切れていなかったので、そのまま仮ナンバーをすぐ発行してもらえたのですが…

 

因みに仮ナンバーは最長でも5日間しか借りられないようでした。

普通に一ヶ月間借りようとしたらダメですって言われました笑

仮に車検に合格しなくて整備工場にとなる場合は一度返して再度申請らしいです•••

因みに、使用期限が5日返却期限が+5日で最大10日は手元に持って置けるみたいですね。

返却も平日じゃないと?と思って聞いたのですが、土曜日の午前中か夜間の返却で大丈夫とのこと。

それなら安心ですね。

しかし、検査場は平日しかやっていないのがちょっとネックなんですが、事務所に行って重量税やらの印紙の貼り付けてある紙を3枚ほどもらってただそれに見本通りに車検証に書いてあることを丸写しするだけです。
因みにこの書類作成の代行で2000円も取られてしまうなんて•••私はさぞかし難しくて細かくてややこしい書類なんだろうなと思っていたのですが拍子抜けです。
簡単に言えば、車検証に書いてある車番、車台番号、住所、名前を3枚の書類の各項目に記入するだけです。
とても簡単でした。


あとは•••、時間になったら車検をしてくれるレーンに並んで車検を受けるだけです。
ちなみに、本当は予約が必要らしいのですが•••私は全く知らなかったのでそのまま行ってしまいましたが普通に受けることができました。たまたま火曜日だったから?空いていたのかもしれません。
それでも、いっぱい並んでいましたが。

 

なんの問題もなく車検検査ができるならテスター屋さんに行く必要はないのですが、私はまぁまず初見で受かる気がしなかったので、本車検を受ける前に近くにあるテスター屋さんに行き、スピードメーターとの差異のチェックと光量、光軸、排ガス、サイドスリップを見てもらいました。このうちサイドスリップは1回目2回目と見てくれてなかったようで、3回目に見てもらったらまんまとずれていたという•••最初に見てよ笑

フルコースでお願いしたんだから笑

テスター屋さんはとても優しくてありがたかったです。
一回2200円(諸説あり4400円のところもあるみたいです、私の先輩から聞いた話では2200円握りしめて行けって事)なんですが、その日なら一度払ったらその後も面倒を見てくれます。
ありがたい!


テスター屋さんにて1回目は光量が足りなくて•••

ロービームは無理ハイビームも怪しいなって言われて、ハイビームのバルブは純正色というか電球色のほうが通りやすいってことだったので、すぐ近くにあるオートバックスで電球を買ってきました。燃えるような炎天下で熱々のエンジンルームと戦いながらバルブを交換して再度テスター屋さん(2回目)で見てもらうことにしました。
バルブを交換したところ、なんとか通りそうな気がする•••ということで本車検に挑むことにしたのです。
が•••もちろん初めてのユーザー車検はそんなに甘くはありませんでした•••。
私が主に通らないと思っていたマフラー音量や光量、エンジンルームが純正とかけ離れているから•••とかそんなもんは全く問題なく•••
まさかのハミタイ判定とサイドウインカーはシーケンシャルではダメ、サイドスリップという3点で不合格になるのでありました•••
あんなに純正に戻したのに?ホイールスペーサーも取ったのに??アライメントもとってあるのに?そこかよって
なんかハミタイはですね、タイヤの頂点だけじゃなくて分度器みたいな半円の定規をもちだしてきやがってフェンダーにその定規をあてがえてフェンダーの横サイドというのでしょうか、そこからタイヤがはみ出ていたらダメとのことで•••盲点でした。
しかも•••また微妙なところで精度差みたいなハミ出具合。左のフロントとリアの右が若干はみ出ているという判定で。
これは工業品の誤差の範囲だろ•••そもそもアライメントをとってキャンバーもトーも0度にしてもらっているのに•••
フェンダーが若干後ろつぼみの形状になっていて、タイヤの後ろ側がはみ出てしまうのでした•••
そんな微々たるはみ出しはダメなのに。鬼キャンとかして分度器より下が強烈にハミ出ていても車検に通るという謎。
ということで腹が立ったので先輩に相談したところ、フェンダーに両面テープを厚みが出るように貼り付け疑似オーバーフェンダーにして通す作戦にしました。

これには検査員の方もハイハイもうわかったという態度だったとのこと。
というのも、車検1日目はもう時間がなくて、とりあえず車検場を出てテスター屋さん(3回目)でサイドスリップを調整してもらい、サイドウインカーは手持ちがなったので家に帰ってからまた来ると1時間以上かかるので、次の日たまたまおやすみだった先輩に車検場に再度行ってもらうことにしたのです。
大変助かりました。ここでもお礼を言わせていただきたくおもいます。

ということで•••無事車検を取得できました。

1度車検を受けると、2週間の間は合格判定を貰ったところの再検査はしないみたいです。

つまり、今回無事通った車高やマフラーの音量やエンジンルームや光量など大丈夫だった箇所は検査無しです!

つまり、今回落ちたハミタイ対策、サイドウィンカーを点滅式に、そしてサイドスリップさえちゃんとしておけば受かると言うことです!

つまり、サイドスリップは既にテスター屋さんにて修正してあるのでおk

サイドウィンカーも家にある純正品に変えればおk

問題はハミタイ

フロントタイヤはスペーサーが25ミリ入っているのでまだまだ余裕があるのですが、リアに関しては10ミリのスペーサーが入っていてアウト

しかし、スペーサーなしだとブレーキキャリパーと干渉するのでダメで、5ミリでもダメでした、そこで5mm+1mmの6ミリで勝負に出たところ大丈夫だった、というか目視範囲でギリギリかなってことでリアには両面テープ擬似オバフェンを付けたのですが笑

まぁなんにせよ車検に通ったわけですから良かった良かった。

車検用の5mm位のバーフェンでも買っておこうかなって思います。

純正タイヤもあったのですが、かれこれ10年ほど放置してあるのでタイヤのクラックがすごくて怖いので辞めておきました。

純正タイヤにはそのうちスタッドレスを…と毎年思っているのですが田舎の割に雪が降らないので…

 

しかしこの二ヶ月本当に毎日の通勤が退屈で、快適なんだけどつまらないと言いましょうか。
TTに比べ車内は広いし、荷物も乗るし、エアコンもよく効いてナビもついていて、オーディオだって勝手にブルートゥースがつながってバックカメラもあって快適でしたが、何かが足りない。

そもそもオートマは疲れます。
エンジンブレーキが超絶効かないのがなぁ。

いちいちブレーキペダルを踏まないといけないのもたるい。

そしてやたらと後ろから煽られる気がする笑

これはルームミラーの倍率?が辺ですね、後ろの車の車間が近い気がして疲れる。

そして一番の問題は全く楽しくない。通勤なのか、ドライブなのか。同じ会社に行く道のりもこのただの会社までの移動手段としての運転なのかドライブかでは大きく毎日が変わります。


さらに嫁さんの車に乗っている時は雨の日なんかだとこっちはチャリで大変だなんだと片道10分くらいの距離で言われましたし。最近はこの暑さですから暑くて地獄だとか。
私からすれば仕事中雨でも炎天下でも私は外にいるのですが•••

でも車が一台でそれで良いって言ったじゃんという一悶着もありまして。
あんたが仕事の通勤で使ってしまうと普段の生活で車がなくて不便だなんだと言われ、段々と車検を取らないと言っていた頃とはだいぶ違う話になってきてしまっていました。
やはり、田舎は車2台もしくはバイクと車の二刀流でないとダメですね。

まぁそんなこんなでTTを復活できてよかったなぁというところです。
このTTに乗ってる仕事の行き帰りが息抜きでもありましたので、仕事やプライベートで嫌なことがあってもTTでとりあえず走り出せばどうでも良いことになるくらい良い相棒なんですよね、当たり前の様にかれこれ10年ほどの付き合いで毎日のように乗っていたのに急に乗れなくなるといかにこのTTが自分にとって大事な存在だったんだなとしみじみ思ったりしたわけです。
一時期はもうこのまま乗れないが仕方ないなと諦めたこともありましたが、改めてまた乗るといい車だなと、まだ当分こいつとはさよなら出来ないなと思うのでありました。

そして、私は思います、何か夢中になれることや情熱を注げる事は簡単に手放してはいけないなと。


ということで、最後に今回私が車検を通す為に仕様変更した箇所を書いていきたいと思います。
1、ヘッドライトを磨いた。←磨いたのはテスター屋さん笑


2、ハイビーム球を電球色にした

f:id:MintVanilla:20230719204834j:image←光量が下がっていた可能性があったのと電球色が良いとのことで。たぶんロービームを古くなってきてるかもとのことでしたので、後日交換したいと思います。
3、スペーサーを外してハミタイじゃなくしフェンダーに疑似的なオバフェンを作った

f:id:MintVanilla:20230719204859j:image
←なぜか4輪中前後片側だけはみ出てしまったから苦肉の策で右後ろはスペーサーを抜いてもはみ出ている判定だったため疑似オバフェンで対応
4、サイドウインカーを点滅式の純正に戻した。

f:id:MintVanilla:20230719204717j:image←サイドウインカーがシーケンシャルだとダメだなんて知らなかった笑

5、マフラーにバッフルをいれて音量を抑えた

f:id:MintVanilla:20230720063153j:image
f:id:MintVanilla:20230720063150j:image

←BE FREE社製から出ているRX−8用のステンレスストレートマフラーをワンオフして作ったので太鼓なしですし、JASMA認定も無いマフラーでしたが、バッフルを入れるだけで音量は大丈夫だった模様です、この辺も測られてないんですよね、排ガス試験の時に測っていたのかもわかりませんが。

f:id:MintVanilla:20230719204755j:image
TT8Nはセンターマフラーがあるのでリアピースのみフルストレートでも音量は十分に下がっていた可能性はありますが•••個人的には結構朝夜と迷惑かなぁと思う音量です、TT8Nの初年度登録が平成12年なので、96dbに抑えなくてはならないはずですが•••大丈夫だったのだろうか、ちなみにアプリの騒音計アプリだとギリギリ、3000rpmくらいで88dbくらいでしたので、アイドルは結構下がって70dbくらいでした。
まぁ携帯のアプリなんで怪しいところですが•••

f:id:MintVanilla:20230719204434p:image

6、運転席を純正シートに戻した。←バケットシートても裏に布を貼ればいいらしい、布団でも良いとのこと笑

f:id:MintVanilla:20230719204500j:image

倉庫に閉まっておいたらカビが…

拭くのが大変でした。

7、テールランプを純正に戻した。純正テールにスモーク仕様だった為。
8、オイルキャッチタンクorクランクケース減圧システムを純正に戻した。
これはやらなくて戻さなくてもよかったかもしれません。なぜならエンジンルームは見られなかったからです。
ボンネットを開けることがなかったのです。
ただ、今回はたまたまだった可能性もありますので実際は純正とかけ離れている場合なにか言われるかもしれません、有名なものではブローオフバルブの類を大気解放していたり、ブローバイガスを大気解放していると車検に通らないということですので。
私はこの辺は全部ちゃんといじっていても吸気ラインに戻しているので問題はないのですが。
となるとエンジンルームを開ける気がするのですが•••たまたま見落とされてしまったのでしょうか??
たしかに他の車はエンジンルームをあけてみていたきがしますので•••
次回の車検でも一応なるべく純正仕様にもどしていきたいとおもいます。
f:id:MintVanilla:20230719204122j:image

これから

f:id:MintVanilla:20230719204128j:image

ここまで戻してエンジンカバーをかけてパッと見純正風にしました。


車高は実は私のTTは車高が低そうに見えるだけなので実際9センチ以上を確保している仕様です。なので今回は車高は9センチ以上あるものの、念の為に上げていきました←これがタイヤがハミタイした可能性あり。

f:id:MintVanilla:20230719204031j:image
車高が上がると車両前後からみるとタイヤの上が開いてきますよね、キャンバーがポジキャンになるわけです、つまり車高をあげてしまったが故に若干タイヤがはみ出ている仕様になってしまった可能性が高いです、なので、最低地上高をクリアしている場合は無闇に車高をあげて行かないほうが吉かもしれません。

とまぁ他人が見る限りアウトな車かもしれませんが、意外と車検に通る仕様だった私のTTでした。

f:id:MintVanilla:20230728195339j:image


このTTを最初に車検に出す時に色々なショップを回ったのですが、とあるショップにはこんなことを言われていました。

ボディーカラーが純正じゃないから車検に通らない←ふぁ?
エアロがついているから通らない←車幅がオーバしてなくて車高も大丈夫ならおkでしょうよ
ということでこれだけファンタジスタなカラーでいじりまくっているように見える私の車をみてショップ側も面倒そうだなぁと思っての適当な言い訳だったのかもしれませんが、おかげで私的にはだいぶ車検は敷居の高いものでした。以前の車はディーラーに任せてしまっていたので。
しかし、割とすんなり自分で車検場に持っていき車検に通ってしまったので今後は自分でユーザー車検で通すことにします。
平日に休みが取れて尚且つ車検項目を自分でクリアできればライン作業みたいな感じです、レーンに並んで、進んで大きな画面に出てくる案内にそってやるだけですし、初めてきましたっていうと検査員の方が一名つきっきりで一緒にやってくれるので安心です。

注意点といたしましては私の住んでる地域の管轄の車検場はレーンが全部で5レーンあり、その中で4WDに対応しているレーンは2レーンしかありませんでしたので注意が必要です。
スピードチェックはメーター読みよりも若干低めでボタンを押したほうが良いです。

ハミタイ防止として確実に入っている範囲まで入れたほうが良いです、車高を下げている場合、それに合わせてアライメントをとっている場合は車高を上げることでポジキャンになり、タイヤ上部がフェンダーからはみ出る可能性があります。

それ以外は結構アバウトというかあんまり見ないんだなぁと思いました。
結構アウトだろう!っていうスイフトとかFDなんかも普通に通っていて私の車なんか色以外は割とまともというか•••デカイGTウイングとかついてないし凄まじいいネガキャンがかかっているわけでもなく、ハイパーシャコタンでもないので普通車なんだなと再認識した次第です。私はてっきり外車+変な色+純正とかけ離れた見た目ということで徹底的にエンジンルームまでマークされるのだろうと思っていたのですが•••大丈夫でしたね笑

先輩曰く数人集まってくると思うよって言われたので。

ということで、思ったよりユーザー車検は敷居が低く初心者にもちゃんとやり方を教えてくれるので、車検に通る車であればぜひ自分でユーザー車検をすることをおすすめいたします。
もちろん預けるだけの車検ではなく自分で車検場に持ち込んだり書類を書いたり、検査を行うレーンに並んだりと1日かかりですが、それでも何万円も安く済むのであれば上出来でしょう。



浮いたお金で何ができるか、と考えるとユーザー車検絶対おすすめです。

f:id:MintVanilla:20230719202433j:image